-
出口戦略再考からの配当株導入~長期株式投資さんが見せてくれた配当株の世界
メインを全世界株の投信で積み立て設定している我が家。きっかけは、こちらの本でした。 衝撃を受けました… 証券会社を選べば、1株単位で個別株を買えるんだ円安下、グローバルに展開している優良な日本企業を探す視点もあるんだ配当金は株価下落時のメン... -
(2022年秋)現在の資産割合を確認してみた
こんにちは、トンコです。 庭を覗けば、彼岸花がゆらゆらと花弁を揺らし秋の到来を感じさせます。 早朝に畑の耕うんを済ませた私は昼間の日照り回避と疲労快復のため、いったん室内へ。午後からの野菜の植え付けと草抜きまでの間本日もう一つやっておきた... -
在宅勤務で増加した体脂肪率 半年間試した食事面での工夫
こんにちは、トンコです。 前回に続き、在宅勤務関連のお話です。在宅勤務自体、新しい働き方として今後も”あり”だと、個人的には思っています。 ただ、体のメンテナンスは必要。股関節は痛くなるし(詳細はこちら)、体脂肪も急上昇。 体脂肪率は股関節と違... -
在宅勤務で痛くなった股関節の意外な原因とその対策
こんにちは、トンコです。突然ですが、股関節が痛むことはありませんか。 私は、在宅勤務を続けていた2020年、股関節の痛みとつきあっていました。しばらく様子をみていたのですが段々ひどくなり整形外科を受診することに。そこで、意外な原因を知りました... -
カン・チュンドさん著『つみたて投資の終わり方』から思い描く20年後
カンさんの著作で大きな衝撃を受け、背中を押してもらい積立投資を始めたのが10年ちょっと前。 途中、全部売却して再参入するまで時がかかりましたが(詳しくはこちら)こうして再開し数年続けていられるのも、カンさんの著作を読み返してきたところが大き... -
【寝たいのに眠れない!】眠れない時の対処法と快眠術
こんにちは、トンコです。 みなさんは、睡眠に関してストレスに感じること、ありませんか? よく眠れない時や、目覚めたときに疲れがたまっていると 一日体が重くなり、過ごしにくいですよね。 本日は、 眠れない原因と日ごろからの対策眠れない時の対処法... -
2010年代の積立黄金期を逃した40代が再考する、運用方針と今後の課題
こんにちは、トンコです。今は、積立NISAやiDeCo低コストで国内から世界へ投資できるETFなど手間をかけずに資産づくりができる仕組みが整ってきましたね。 私が積立投信を始めた2010年頃も、その傾向はすでにあり最初に設定しておけば、基本ほったらかしの... -
【身近にいた!】長~く働いている実例2つ
こんにちは、トンコです。 長く働くことは、収入と社会との接点の持続につながることは以前記事でも紹介しました。 収入が得られる 行くところ、やることがある 生活にメリハリができる 【実例その1 80代前半・女性・清掃業(フルタイム→パートタイム)... -
【収入持続化への道③】考え方を更新させていく
以前の記事で、収入の持続化に必要な次の3つを紹介しました。 長く働く 収入源を複数持つ 考え方を更新させていく 今回は、「考え方を更新させていく」がテーマです。 記事の後半で実際に心に置いている考え方も紹介します。一つの例として、よろしければ... -
【収入持続化への道②】収入源を複数持つ
こんにちは、トンコです。 以前の記事で、収入の持続化に必要な次の3つを紹介しました。 長く働く 収入源を複数持つ 考え方を更新させていく この度は、「収入源を複数持つ」をテーマに進めます。 わたくしトンコが体験していみたことも交えてお送りしま...