胆泥発作だった、みぞおちと背中の痛み

こんにちは。トンコです。
一カ月以上ご無沙汰していました。
理由は、タイトルからご察しのとおり
突然の食後不調による受診、生活の見直しを行っていたためです。

今日は、そのあたりをテーマにお話します。

この記事の内容

食後しばらくして始まった
みぞおち痛からの、背中の鈍痛

その日はランチを食べに近所の洋食屋へ。
ホワイトソースベースの肉料理を食べました。

たくさん食べてない割に、胃が重い…と
食後1時間ほど経った頃感じ始めました。

やがて胃の重さは、みぞおちの痛みに変わり
背中の鈍痛が夜通し続きました。
のたうち回るような痛みではないですが、
ほとんど眠れなかったです。

翌朝休みをもらい、消化器科を受診しました。

腹部エコー検査で見た、
胆のうの中に揺れ動くモノ

問診を経て診察へ。
腹部エコー検査を受けながら、
先生の説明と共に画像を拝見。

先生:これが胆のうって臓器ね。
 中にいっぱい詰まって見えるでしょう?

私:あ、はい。。

先生:あなたの場合、大きさは小さくて
 石というより砂や泥のようなモノがあるのね。
 タンデイ(胆泥)って言うの。
 …こちら側を向いてごらん?
 …今、胆泥が動いたの、見えた?

私:砂時計みたいに
 何かササササッと、動きましたね。。

先生:おもしろい例えだね(笑)

このように診察は進んでいきました。

食事をしたときに、
脂肪の消化を助ける胆汁(タンジュウ)を
いったん貯めておく所が胆のうで
そこに細かい石や泥も貯まることがあると。

胆のうに石や泥があることで、
今回のような痛み(発作)が起きないなら
基本様子見らしいと。

でも、発作を繰り返すようなら
治療を行っていく必要があると。

そのような説明をいただきました。

先生からの助言

先生:今日明日という話ではないけど、
 胆のうを取っちゃうのが治療の一つだね。
 胆のう摘出術っていう手術。

私:しゅ、手術ですか??

中に石や泥を抱えたまま胆のうを持っていると
いつ発作が起きるかと怯えつつ
食事をすることになりかねないし

半年から1年以上かけて服薬して
石や泥を溶かしても、再発のリスクは高い。

しかも、発作を繰り返すことで、
近くにある膵臓の炎症(膵炎)や胆管などのがんに
つながるそうなのです。。

手術自体も、難しい手術ではないから
一度検討してみるのも一つと助言がありました。

検討してみた結果
即手術、は見送ることに

膵炎やがんは怖い。
でも、今すぐ手術という選択肢も決められない。
そのような状況下で数日経過しました。

そして、処方薬で背中の痛みが消えずにいたのもあり
別の消化器科へ受診することにしました。

  • 原因となる要素を減らすことから検討したい
  • それでも痛みが起きる場合は、手術を受ける

このような希望があることを、
二つ目の消化器科で相談してみました。

二つ目の消化器科で言われたこと

二つ目の消化器科では
問診と腹部エコーに加えて
採血と長めの触診がありました。

採血ではどの数値も正常値内、
触診では膵臓が疲れ気味、
腹部エコー検査では一つ目の消化器科と同じようなことを言われました。

背中の痛みが続いていることから、
一つ目の消化器科で処方された薬は中止して
膵臓の疲れを取る処方に変えることに。

そして最後に、先生から驚きの言葉が…

一番の薬はね…よく噛むことと、腹八分。

トンコ
え…!?そんなこと??
でも、どちらもできてないな…

あまりにシンプルな、でもできていない方法。
手術より先に試せそうなこと。
早速やってみることにしました。

振り返ってみて思うこと

幸い、二つ目の消化器科で処方された薬で
痛みはほとんど起きなくなりました。
よく噛む・腹八分生活も10日程続けています。

一方で
膵炎や胆管などのがんのリスクを取り除くには、
胆のう摘出手術をするのが確実であることも
理解を重ねている所です。

今も、その選択肢は残していて
やれることをやっていって
それでも胆泥発作なるものが起きるなら
手術をお願いしたいと考えています。

そのために、
二つ目の消化器科へしばらく通院し
経過観察を続けながら
食生活や食行動を工夫してみるつもりです。

ブログ村ランキングに参加中

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったら、シェアください^^
  • URLをコピーしました!
この記事の内容