トンコ– Author –
幼き頃から猫をこよなく愛し、
休日になれば住宅展示場に一人で通っていた間取り好き。
-
苦境の室内飼いに現れた、ひと筋の光
猫も私たちもストレスフルそんな一カ月を過ごし 藁をもつかむ想いで門戸をたたいたのがキャットシッターさんへの相談でした。 【キャットシッターとは】 ベビーシッターはよく耳にしますね。その猫版。 具体的には、 飼い主が不在の時の猫のお世話をする人... -
ネコの室内飼い~疲労困憊の1カ月目~
猫の室内飼いを試みる このことに、当初最初の一カ月は余暇の時間とエネルギーのほとんどを費やしました。 猫たちも私たちも結構しんどかったし今にして思えば、空回りすることをやっていました。 【きっかけは近所の苦情】 きっかけは近所からの苦情でし... -
生えかわり時期の猫の抜け毛対策に、グローブタイプでブラッシング
こんにちは、トンコです。 春や秋は、猫の毛の生えかわる時期と言われています。 ご多分に漏れず、我が家の猫たちの毛も一斉に冬毛を放出中で、毎朝ほうきで掃いてもエンドレスに毛がたまっていきます。 そこで、ブラッシングを試してみたところ使うブラッ... -
週1~3回カーブス×1年半の結果と、ネガティブな口コミに思うこと
こんにちは。トンコです。 在宅勤務を続けるうちに痛くなった股関節と増えたお腹周りを何とかしたく門戸をたたいて1年半。 今回の記事では、週1~3回×毎回30分程度運動している私が感じている変化を紹介します。 カーブスで運動を続けるとどんななる? ... -
胆泥(胆石)発作後、ゆるく自炊を続ける試み3つ
こんにちは、トンコです。 胆泥発作をきっかけに、食生活を見直しに着手しました所鍵を握るのは、夕飯調理だと見えてきました。(くわしくはこちら) 何しろ今の体調では、外食やお惣菜につきものの揚げ物、こってり系は軒並みNG。体が食べたくないと申して... -
胆泥(胆石)発作から生活を見直す
胆泥発作を経験し、胆のう摘出術をすぐ希望しないことにしました。(くわしくは、こちらの記事をご覧ください) その代わり、服薬と生活全般の見直しに着手。本日は、このあたりがテーマです。 【胆泥(胆石)発作の予防につながること】 早速ですが、予防に... -
胆泥発作だった、みぞおちと背中の痛み
こんにちは。トンコです。一カ月以上ご無沙汰していました。理由は、タイトルからご察しのとおり突然の食後不調による受診、生活の見直しを行っていたためです。 今日は、そのあたりをテーマにお話します。 【みぞおち痛からの、背中の鈍痛】 その日はラン... -
在宅勤務で増加した体脂肪率 半年間試した食事面での工夫
こんにちは、トンコです。 前回に続き、在宅勤務関連のお話です。在宅勤務自体、新しい働き方として今後も”あり”だと、個人的には思っています。 ただ、体のメンテナンスは必要。股関節は痛くなるし(詳細はこちら)、体脂肪も急上昇。 体脂肪率は股関節と違... -
在宅勤務で痛くなった股関節の意外な原因とその対策
こんにちは、トンコです。突然ですが、股関節が痛むことはありませんか。 私は、在宅勤務を続けていた2020年、股関節の痛みとつきあっていました。しばらく様子をみていたのですが段々ひどくなり整形外科を受診することに。そこで、意外な原因を知りました... -
【寝たいのに眠れない!】眠れない時の対処法と快眠術
こんにちは、トンコです。 みなさんは、睡眠に関してストレスに感じること、ありませんか? よく眠れない時や、目覚めたときに疲れがたまっていると 一日体が重くなり、過ごしにくいですよね。 本日は、 眠れない原因と日ごろからの対策眠れない時の対処法...
1